熱海プリンは、熱海の新しいお土産物です。
お土産として気になるのは、
賞味期限ですよね。
また熱海プリンの他のメニューや、
店舗の場所、
それに営業時間も気になります!
さらに通販でも購入できるのでしょうか?
スポンサーリンク
熱海プリンの賞味期限
熱海プリンは、2017年7月にオープンし、
瞬く間に熱海の人気のスイーツになりました。
お土産にするとなると気になるのが、
賞味期限です。
なぜか熱海プリンの公式サイトには
賞味期限が出ていなかったのですが、
運営会社フジノネには賞味期限が掲載されていました。
賞味期限 | |
---|---|
熱海プリン | 店頭受け取りより5日 |
温泉玉子プリン | 翌日賞味 |
温泉まんじゅうプリン | 当日のみ |
保存方法 | |
要冷蔵10℃以下 |
賞味期限が5日あれば、
お土産にできますね。
スポンサーリンク
熱海プリンのメニュー
熱海プリンのお店には、
プリン以外にもスイーツのラインナップがありました。
※価格は税抜きです。
■ 熱海プリン:
季節限定品を含めると4種類あります。
濃厚チョコレートプリン :400円 |
【季節限定商品】
ほろ苦いチョコプリンの上に、 |
いちご :350円 |
【季節限定商品】 いちごを使ったかわいいピンク色のプリン。 |
熱海プリン 特製カラメルソース付き :350円
|
定番の熱海プリン。 プリンもカラメルシロップも手作り。 シロップの容器はカバさん型。 |
熱海プリン だいだいソースと千年井田塩付 :350円
|
熱海プリンに、「だいだい」で作ったソースと ※だいだいは熱海特産の柑橘です |
■ふろまーじゅプリン:
マスカルポーネチーズを使ったプリンは3種類あります。
梅の 風呂まーじゅプリン : 350円
|
【季節限定商品】
梅酒「熱海っ娘」入りのゼリーと 梅酒入りのゼリーはアルコールは1%未満。 |
風呂まーじゅプリン エスプレッソ :350円
|
クリーミーな北海道産の マスカルポーネチーズのプリン。 ほろ苦いエスプレッソソース付き |
風呂まーじゅプリン ベリーberry :350円 |
風呂(ふろ)マージュプリンに 甘酸っぱいベリーのソース付き |
■ 温泉まんじゅうプリン
【数量限定商品】
:500円 プリンの上に温泉まんじゅうがトッピングされています。 温泉まんじゅうは、 |
■温泉玉子プリン
【数量限定】
:500円 温泉玉子をプリンの上にトッピングしています。 |
■ ソフトクリーム
ソフトクリームは3種類あります。
プリン ソフトクリーム :400円 |
プリン味のソフトクリーム。
カラメルトッピングがアクセント |
井田塩 ソフトクリーム :400円 |
ミルキーなソフトクリームに 井田塩をかけて。 店頭では追い塩も可能。 |
ミックス ソフトクリーム :400円
|
ミルクソフトとプリンソフトのミックス |
場所や営業時間
熱海プリンの店舗の場所は、
熱海駅から徒歩3分の商店街にあります。
住所は[静岡県熱海市田原本町3-14]です。
営業時間は10:00−18:00です。
地図を貼っておきます。
通販
通販は公式サイトで行われていました。
通販で扱われている商品は、
熱海プリンのみです。
熱海プリンの公式サイトで詳細はご覧ください。
熱海プリンの原材料は、
[牛乳、たまご、乳製品、砂糖、バニラ香料]のみでシンプルです。
全て丁寧に手作りされています。
優しいプリンですね。
最後にちょっとした情報ですが、
お土産に買った場合、
保冷剤はついてきません。
欲しい場合は買わないといけません。
保冷剤1個50円だったという情報がありました。
また4個以上買うと、
昔の牛乳受けのようなパッケージに入れてくれますが、
これも100円払わないといけないようです。
箱だけだと400円で購入できるという情報もありました。
ちょっとけち臭い気もしますが、
不要な人は買わなければ良いので、
そう考えるとフェアなのかなとも思います。
ついサービスを期待してしまいますけどね。
———-
本ページに記載している情報は、
2018年3月21日現在のものです
———
スポンサーリンク