スマホアプリを将棋の試合に使ったということで処分された三浦弘行九段。
ご本人は否定しています。
真実はまだわかりませんが、大騒ぎになりました!
渦中の人、三浦弘行さんのプライベートな部分、経歴や出身、結婚した妻・・が気になります!
三浦弘行の経歴
スポンサーリンク
お父さんが将棋のアマチュア四段でした。
親子での会話が無いので、共通の趣味を持とうとお父さんが将棋を教えてくれたそうです。
三浦さんが小学校3年生の時でした。
そのお父さんは、2007年に他界されています。
三浦弘行さんの経歴です。
生年月日:1974年2月13日
出身地:群馬県高崎市
出身高校:明和県央高等学校
プロ入り年月日:1992年10月1日
棋士番号:204
三浦さんは、将棋に対してとてもストイックで知られています。
・・1日の将棋の勉強時間が10時間を越える時期もありました。
・・友人の結婚式では、ずっと詰将棋を解いていました。
ストイックは良いですけど・・結婚式でって・・なんだかな??
でも、これは凡人の考え方ですね。
それぐらいストイックでないと将棋の世界で勝ち残っていけないということなのでしょう!
ちょっと憧れます。
スポンサーリンク
三浦弘行は年下妻と結婚
2014年に結婚していたことが、2015年に明らかになった三浦弘行九段。。
2015年にインタビューに答えて、結婚の印象は『我慢』と答えています。。
。。。えーー!?
そもそも結婚したのは、結婚前の妻を優しいと思ってしまったことから。
それが結婚したら、ちょっと違ってたみたいです。
ゴミ出しは、三浦さん。
食器洗いは、三浦さん。
洗濯物を干すのは、三浦さん。
料理も大抵は、三浦さん。
すごい家事してる!!
これで1日10時間の勉強時間はとれそうもないですね。。
そして、ケンカをしても勝てないので、我慢。。
しまいには「自分が女で、自分と結婚したかった」とまで言っちゃった。
三浦さんの妻が聞いていたら、怒らないですか??
心配です!
勉強する時間がないから、スマホで不正したのかとつい思ってしまいます。
ですが、ご本人は完全否定。
将棋連盟と見解も違っています。
三浦弘行は疑惑を否定
コンピューター4台とスマホにダウンロードしているアプリのスクショを、将棋連盟に提出したそうです。
どちらが正しいかはわかりません。
ですが、将棋連盟が三浦さんが不正を働いていた証拠を提出しない限りは、限りなく黒に近くてもグレーはグレーです。
グレーの人を処分するのは、不公平だと思います。
最近よく「悪魔の証明」という言葉を目にしますよね。
悪魔の証明とは、「ある事実が全くないということを証明すること」とされています。
やってないことを証明することは、やったという証明するより難しいのです。
三浦さんが潔白を自身で証明しないといけないとしたら、悪魔の証明を課されたことになります。
証明するには、お金や人手でも必要になるでしょう。
それを個人に課するのは、理不尽で、権威主義の現れのような気がします。
なので、証明すべきは、将棋連盟の方だと思います。
これは、勝負ではないのですから。
スポンサーリンク