ドラマ『まんぷく』は現在絶賛放送中のNHK連続テレビ小説です。
実際にインスタントラーメンを開発した夫婦の波乱万丈の生活を描いたストーリーです。
この主人公の立花夫妻には長男の立花源がいます。
小学生の時には、父の即席ラーメンづくりのためいじめにもあっていました。
その後成長した立花源役を演じるのは誰でしょうか。
スポンサーリンク
まんぷく(ドラマ)の立花源役の俳優は誰
NHK朝の連続テレビ小説『まんぷく』の主人公の立花福子は、青年実業家の立花萬平と結婚しました。
萬平の仕事はうまくいくこともあれば失敗することもありました。
それにより家族の暮らしぶりは左右されました。
萬平は、塩づくりをしたり栄養食品を作っていた泉大津から池田に引っ越し、そこでは信用組合の理事長をしていました。
ですが、取り付け騒動が起こり萬平は信用組合を追い出されて無職になってしまいました。
その後、萬平は即席ラーメンを開発することを思いつきます。
誰もが簡単に食べられるラーメンを作るため、萬平は研究のために屋台や中華店のラーメンを食べまくっていました。
そして福子は夢に向かって頑張っている萬平を応援するため、喫茶店で働き、家計を節約していました。
ですが、子供達は、父親が信用組合を追い出され、貧乏になったことからいじめにあっていました。
彼は勇敢に立ち向かっていましたが、同様の理由でいじめに遭う妹を不憫に思っていました。
ある日耐えきれなくなり、萬平にラーメンづくりをやめてほしいと訴えますが、逆に母の福子に貧しくてもちゃんと生活できていると諭されてしまいます。
そして成長し、学生運動に参加するようになりますが挫折して父・萬平が成功させたインスタントラーメンの会社に入社すします。
その大人になった立花源役を演じるのは、西村元貴さんです。
しかし、萬平はいくつになっても仕事のことばかりで家庭を顧みないところがあります。
開発者としては尊敬しつつも、父親としてはあまり尊敬出来ずに距離を置いているようです。
スポンサーリンク
立花源役の西村元貴とは
立花源役の西村元貴さんは新潟出身の俳優で、2014年にデビューしたばかりです。
生年月日:1990年2月19日
出身地:新潟県
血液型:A型
身長:178 cm
イケメンなのに、狂気じみた役柄もこなせることから注目を集めています。
出演作は次の通りです。
「水族館ガール」
「カインとアベル」
「きみが心に棲みついた」など
『水族館ガール』では、松岡茉優さんが演じるヒロインの元カレ役を演じていました。
野心があり、会社では上司にゴマをするようなキャラでした。
しかも、自分がエリートなのに、ヒロインが「仕事のできないOL」だったことから、付き合ったことを後悔していて、プライドだけが高い男でした。
それが、ヒロインが水族館で働く姿をみてまた気になったり、さらにはドラマ後半では漁師についていってまで買い付けをするようなキャラに変わりました。
脇役ではありましたが、キャラが大きく変化して行く様子は見応えがありました。
しかもイケメンなので、注目を集めていました。
【ホットロード通信更新】『水族館ガール』の撮影を終えて https://t.co/rzv8H46885 #桐谷健太 #西村元貴 #水族館ガール pic.twitter.com/Un1jPQ6QpO
— 桐谷健太通信(非公式) (@k_k_report) 2016年9月4日
「水族館ガール」第7回最終話
名場面!?(‘ jjjjjj ‘)/③#水族館ガール#梶良平#桐谷健太#矢神拓也#西村元貴 pic.twitter.com/8ukWwA2zDz— Natsu (@Natsu59470757) 2016年9月3日
また『きみが心に棲みついた』では、主人公を翻弄する星名の敵役として登場しました。
きみが心に棲みついた
最終回放送まであと4時間🍀🌼西村元貴さんクランクアップ🌼
星名と険悪で、少し怖い役でしたが
現場ではとても爽やかな西村さんでした☺️💘最終回今夜10時です😇
お楽しみに🌸🌸#きみが心に棲みついた#西村元貴 #今夜10時最終回 pic.twitter.com/niTa41QoTr— 公式♡きみが心に棲みついた 3月20日🌸🌼最終回🌼🌸 (@kimisumi_tbs) 2018年3月20日
西村元貴さんは、デビューしてまだ数年ですが、演技が上手い人だなと思っています。
西村さんが『まんぷく』で演じるのは主人公夫婦の長男役です。
幼い頃から開発に取り組む父親を見ており、その父親が原因でいじめにあったことまであります。
ですから、父親に対しては開発者としては尊敬はしていても、ひとりの人間としては複雑な思いを持っています。
そんな難しい役をどのように演じるのか注目です。
『まんぷく』のキャスト一覧はこちらです。
スポンサーリンク