ドラマ『監察医朝顔』は、新米法医学医が主人公で、上野樹里さんが演じます。
原作は、2006年〜2013年まで続いた同名の漫画『監察医 朝顔』です。
主人公をとりまく登場人物とキャストの一覧を作りました。
スポンサーリンク
監察医朝顔(ドラマ)キャスト・登場人物:主人公親族
ドラマ『監察医朝顔』は、主人公の万木朝顔と父親の万木平を中心に進んでいきます。
桑原朝顔(くわはら あさがお):上野樹里
主人公。新米法医学医。
神奈川県にある興雲(こううん)大学の法医学教室に勤めている。
結婚後、「万木朝顔」から「桑原朝顔」に苗字が変わった。
桑原真也(くわはら しんや):風間俊介
新米刑事。万木平とコンビを組む。
万木朝顔の恋人。
【7月スタート】風間俊介が月9初レギュラー、上野樹里の恋人役にhttps://t.co/Y8k7i9eD0T
上野演じる法医学者が主人公の『監察医 朝顔』に出演。ほかに志田未来、SixTONESの森本慎太郎、柄本明らが出演する。 pic.twitter.com/sPxpkLL8fy
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年5月17日
出身地:東京都墨田区
身長:164 cm
血液型:A型
桑原つぐみ:加藤柚凪
朝顔と桑原の娘。
ドラマ『監察医朝顔』は、2019年7月から放送のフジテレビの月9です。 物語は第2章に入り、主人公の朝顔には娘が生まれました。 朝顔の娘の名前は桑原つぐみです。 可愛らしい笑顔で万木家を明るくする存在です。 桑原[…]
万木平(まき たいら):時任三郎
主人公の父親。
神奈川県の警察署強行犯係の刑事。
転勤したばかり。
嶋田浩之(しまだ ひろゆき):柄本明
主人公・朝顔の母方の祖父。
朝顔の母は帰省中に亡くなったため、それ以後寡黙になってしまった。
出生地 :東京都中央区銀座(旧・木挽町)
身長:175 cm
血液型:B型
万木里子(まき さとこ):石田ひかり
主人公・朝顔の母親。
東日本大震災で行方不明になったまま見つかっていない。
ベテラン俳優が揃いましたね。
スポンサーリンク
監察医朝顔(ドラマ)キャスト・登場人物:法医学教室
万木朝顔が勤める興雲大学法医学教室の上司や同僚たちです。
安岡光子(やすおか みつこ):志田未来
アルバイトとして法医学助手を務める医学部生。
アルバイト代目当てだったが、徐々に気持ちが変わっていく。
出身地:神奈川県
身長:150 cm
血液型:AB型
高橋涼介(たかはし りょうすけ):中尾明慶
病理学の検査技師。
豊かな知見があるが、一方で天真爛漫な性格。
出生地 :東京都中野区
身長:172 cm
血液型:A型
藤堂絵美(とうどう えみ):平岩紙
法歯学者。
同僚の法医学者の藤堂雅史と夫婦である。
生年月日:1979年11月3日
出生地:大阪府吹田市
身長:161 cm
血液型:A型
藤堂雅史(とうどう まさし):板尾創路
ベテラン法医学者。
藤堂恵美の夫。
夏目茶子(なつめ ちゃこ):山口智子
ヒロインの上司。朝顔の父の平の知り合いでもある。
興雲大学の法医学教室の主任教授。
熊田祥太(くまだ しょうた):田川隼嗣
興雲大学法医学教室に来たアルバイト。
監察医朝顔(ドラマ)キャスト・登場人物:警察関係
万木平や桑原の勤める警察の関係者です。
神崎譲治(かんざき じょうじ):森本慎太郎
神奈川県警捜査一課の刑事。平の元相棒。
森本琢磨(もりもと たくま):森本慎太郎
刑事。情報通。
今日のテレガイにも載ってた😍#監察医朝顔 #森本慎太郎 pic.twitter.com/UWkqgqFvyp
— sumix🐻🍞😤 (@sumix008) 2019年6月4日
愛川江梨花(あいかわ えりか):坂ノ上茜
新米刑事。恐れ知らずでズケズケと発言できる。
伊東純(いとう じゅん)・三宅弘城
検視官。優秀で職人気質。
出生地:神奈川県横須賀市
身長:165 cm
血液型:O型
山倉伸彦(やまくら のぶひこ):戸次重幸
強犯行係の係長。万木平の上司。
敏腕刑事で成果主義者。
出生地 :北海道札幌市手稲区
身長:173 cm
血液型:O型
沖田宗徳:藤原季節
警察署の鑑識。
渡辺英子:宮本茉由
警察署の鑑識。
監察医朝顔(ドラマ)キャスト・登場人物:ゲスト
各話に登場するゲストを紹介いたします。
[3話] 謎の男:三船海斗
火事事件と関係がある謎の男。
[4話] 救命医・小野寺:神野三鈴
解剖中に倒れた万木朝顔の救命にあたった医師。
[7話] 白川亜里沙:有森也実
夫殺しの嫌疑をかけられている女性。
「10億円の美魔女」と呼ばれている。
[7話] 石田希子:山本未來
白川亜里沙の事案を扱う検察官。
[8話] 山本達哉:渡辺翔太
妻を亡くした夫。
妻の死に不信感を持っている。
[1話〜] 浅井三郎:きづき
主人公・朝顔の幼馴染。もんじゃ焼き屋を妻と営んでいる。
ドラマ『監察医朝顔』は、2019年7月から放送中の月9ドラマです。 第8話のエンディングで、主人公朝顔の幼馴染の浅井三郎の妻・結衣が遺体となって朝顔の法医学教室に運ばれてきました。 そして、さぶちゃんこと浅井三郎は、容疑者として[…]
監察医朝顔(ドラマ) 相関図
監察医朝顔(ドラマ)あらすじと原作の違いは?
ドラマ『監察医朝顔』のあらすじは次のとおりです。
2011年3月11日に発生した東日本大震災。未曾有の震災として、2019年3月1日時点で2500名以上の行方不明者が今なおいる中、朝顔の母もそのひとりです。
母が自身の実家がある東北の海沿いの街に帰省中のところで、東日本大震災が発生。以降、母の消息は分からないまま、遺体も見つかっていません。
遺体は、それ自体が“生きた証”です。遺体すら見つからないという、母の“生きた証”を根こそぎ奪われてしまった朝顔は、失意に暮れました。
しかし、とある出来事がきっかけで、悲しみに立ち止まるのではなく、自分の人生をしっかりと歩んでいくことが母の想いだと気付かされ、そして“生きた証”が見つからない悲しみを誰よりも知っているからこそ、今日も誰かの“生きた証”を見つけるために法医学者の仕事に打ち込んでいます。
一方の平は、時間があれば東北へ向かい、手がかりもないまま、あの日からずっと、まるで“捜査”と同じように妻の遺体を探し続けています。
原作との違いは?
ドラマの原作は、香川まさひとさんが原作、木村直巳さんが漫画、佐藤良宣さん監修の『監察医 朝顔』です。
香川まさひとさんって、ご存知ですか? 香川まさひとさんは、小説家であり脚本家です。 香川さんの小説は、ドラマや映画の原作となり話題になっています。 そんな香川まさひとさんの今までの経歴や作品を調べてみました。 […]
2006年から2013年まで連載されました。
この原作漫画とドラマの違いを、気付いたものを列記しました。
ドラマ | 万木朝顔、万木平(父) |
原作 | 山田朝顔、山田万平(父) |
ドラマ | 東日本大震災 |
原作 | 阪神淡路大震災 |
ドラマ | 新人 |
原作 | 優秀でベテラン |
ドラマ | 異動して赴任したばかり |
原作 | 同じ署に勤めている |
ドラマ | 新人 |
原作 | ベテラン |
他にもいろいろあると思いますが、気がついたら追記いたします。
ドラマ『監察医朝顔』は、上野樹里さんと時任三郎さんが親子で出演します。
真相を追求する推理もののような部分や、サスペンスの部分もあるのではないかと思います。
一番好きなパターンのドラマです。
そして、時任三郎さんが昔から好きなので、放送開始を楽しみにしています。
スポンサーリンク