ドラマ『4分間のマリーゴールド』は福士蒼汰さんが主演のラブストーリーです。
主人公の花巻みことは、人の死が見えるという特殊な能力をもっています。
そして、義姉の沙羅を愛してしまいます。
2019年10月11日スタートの気になる第1話のあらすじをご紹介します。
スポンサーリンク
4分間のマリーゴールドのネタバレあらすじ
ドラマ『4分間のマリーゴールド』の冒頭、みことの心の声。
「運命を見たら変えられるだろうか」。
主人公の花巻みことは、相手と手を合わせると、その人の死の運命が見える特殊な能力がありました。
救急救命士のみことは、男性の心臓マッサージをしながら救急車に乗り込み、病院に搬送しました。
ですが、すでに彼が亡くなる運命が見えていました。
今までみことが見た運命は、必ず現実になっていました。
花巻みことは、3人の兄弟と一緒に住んでいます。
自宅で絵を描く姉の沙羅。
みことは、沙羅を庭から優しく見守ります。
そこに弟の藍が「早く朝飯食って」と言いに来ます。
リビングで、兄の廉はボクシングの試合結果に怒り、みことはボクシングの相手にされます。
その様子を冷めた目で見る藍は静かに朝食を用意し、沙羅もやってきます。
みことは、9歳まで父子家庭でした。
ですが、9歳の時に父が再婚し、4人兄弟になりました。
その後、父は亡くなりましたが、一軒家に兄弟4人で住んでいました。
義母は仕事で各地を飛び回っており、家にはいません。
花巻兄弟は、4人そろって朝食を食べます。
実はみことは沙羅に想いを寄せていました。
義理ではありますが、姉という事実は変わりません。
みことが出勤すると、新人の上田が寝不足で、今後やっていけるか気にしていました。
みことは、おととい自分が運んだ患者のことを確認してみると、心臓破裂で亡くなっていました。
みことがそれを気にしていると、先輩に見咎められます。
上司の江上は、あまり感情移入しすぎないようにとみことに優しく声をかけます。
その時消防無線が入り、みことたちは救急車で駆けつけます。
すると、アパートで男性が意識不明で倒れていました。
その男性は、心筋梗塞の疑いがありました。
みことは運命を変えられないと知りつつ手を合わせてみました。
すると、やはり亡くなる運命が見えました。
みことは、何かを変えたら運命が変わるかもしれないと考え、自分が見た運命とは異なる方法でアドレナリンを投与しました。
そのまま救急車で病院に向かうと途中で男性の心拍が確認できました。
命を救えたと、みことは安堵します。
搬送を終え、署に戻ると、アドレナリン投与により搬送が遅れたことを署で注意されてしまいます。
そこに救急を目指す阿部が、話に割り込んできました。
別の日、沙羅の運転で、兄弟4人で墓参りにきました。
藍とみことは沙羅の運転に不安げですが、沙羅はみことが夜勤だったため自分が運転すると言い張ります。
なんとかお墓につき、父の墓にお参りします。
掃除して供え物をあげると、沙羅は甘いものばかりを供えます。
甘い物好きの沙羅はそれを持ち帰って食べるつもりなのでした。
それを廉に、沙羅は突っ込まれます。
そして、沙羅と2人っきりになったみことは、父が心筋梗塞で倒れた時のことを話します。
みことは当時10歳で何もできませんでした。
それを悔やみ、今は誰かのために生きようしていました。
そのみことを沙羅は褒めました。
10歳当時自分を責めたみことを、沙羅はその時も優しく慰めてくれました。
この時、沙羅がこれから色んな人を助ければいいと言ってくれたので、みことは救命士になりました。
自宅に帰ると、沙羅がみことをモデルにデッサンしていました。
藍はモデルになってくれないし、廉はじっとしていられないのでした。
沙羅は幼い頃から、みことをデッサンしていました。
そのため沙羅は「私が一番みことをよく見ている」と言い、みことも、つい「僕もだよ」と言ってしまいます。
ですが、その言葉をうまくはぐらかします。
消防署で、みことが料理をしていると救急連絡が入ります。
みことが出動したのは、前回アドレナリンを投与した男性のアパートでした。
また同じ男性が倒れたのでした。
なんとしても運命をかえたいと思ったみことは、違う行動を試みますが、緊急事態のため上司に止められます。
車内でアドレナリンを投与しながら病院に向かいますが、男性は亡くなってしまいました。
みことが見た死の運命は、この2回目の搬送の時のことでした。
何をしても救えないということに、みことは落胆します。
上司にご飯に誘われますが、みことはそれを断ってしまいます。
そのみことを先輩が叱りますが、みことには、これから立ち向かわないといけない運命がありました。
みことは1人、波止場に向かいます。
一方、沙羅は絵画教室に行き、そこで同僚に「目で見たものを書き留めてしまう癖がある」と話していました。
沙羅が講師をする絵画教室がスタートし、沙羅はユーモアを交えて生徒に教えます。
その後、みことに電話するが、みことは出ません。
藍が学校から帰る途中、声をかけてくる女子がいますが、藍は全く相手にしません。
そして、スーパーに買い物に行きました。
翌日は沙羅の誕生日なので、ケーキの材料を買っていたのです。
4分間のマリーゴールド
凄く素敵なお話✨
切なくて第1話で泣きそうに
なっちゃいました流星君のツンツンした感じが
すっごい好きです
迷惑だったらごめん..って
言われた後の
慌てた感じが可愛い第2話は藍くんメイン
すっごく楽しみ❤#4分間のマリーゴールド pic.twitter.com/hXkI1RZE2S— ✨Yuri✨ (@sakurapink916) October 11, 2019
とあるビルでは、廉が警備員として働いていました。
廉は家族のために仕事を頑張っていました。
口は悪いが家長としての責任は強いのです。
帰宅した藍は、夕食の準備をはじめます。
そこに沙羅が来て、みことの場所を訊きます。
みことが電話に出ないので、心配していたのです。
波止場で落ち込んでいるみことのところに、沙羅がやって来ました。
沙羅はみことが落ち込むと行く場所を把握していました。
父が亡くなった時もそうでした。
仕事で落ち込んでいることがわかった沙羅は、大丈夫だよと言ってみことを抱きしめます。
みことは抱きしめたい手を抑え、2人で仲良く家に帰ります。
藍がケーキを作っていると、沙羅が覗き込んできます。
それを藍は邪魔扱いします。
そこに廉がきてビールを飲みます。
藍と沙羅のこのシーン好き~~
そこに廉にぃ~(笑)よかった~#4マリ#4分間のマリーゴールド#菜々緒#横浜流星#桐谷健太 pic.twitter.com/A8qx4ToO1t— めぐみ (@ODCPBywejn9lZVW) October 11, 2019
みことは、マリーゴールドの花束を買いに行っていました。
沙羅の誕生日に、みことは毎年花束を渡していたのです。
みことが帰宅して花束を沙羅にプレゼントし、4人で沙羅の誕生日を祝います。
縁側でくつろいでいるみことの元に沙羅が来て、2人で話します。
「私がおばあさんになっても花束をちょーだい」という沙羅。
そして、日本で綺麗なものをたくさん見て描きたいと沙羅は言います。
そこに、廉と藍が花火をつけます。
みことは初めて沙羅に会った時のことを思い出していました。
無愛想な廉と赤ちゃんの藍、沙羅は笑顔で虫を捕まえていました。
その時、みことは沙羅と初めて手を合わせ、ある映像を見ていました。
そして再び、みことは、確認するように沙羅と手を合わせます。
そこには1年後の誕生日に亡くなる沙羅の映像が見えました。
みこと、その運命にこれから立ち向かわなければいけないのです。
『4分間のマリーゴールド』第1話は、ここで終わりです。
スポンサーリンク
4分間のマリーゴールド第1話感想
なんとみことは愛する沙羅の死の運命を見ていました。
しかも、少年時代からそのことを知りながら生きてきました。
そんな過酷な運命を背負いながら、みことは真面目で優しく生きてきました。
そういう人は、幸せになってほしいです。
運命を変えることは、どうしてもできないのでしょうか。
沙羅が亡くなるのが1年後。
それまでにみことと沙羅の距離はどうなるのでしょうか。
沙羅は本当に亡くなってしまうのでしょうか。
第2話も見逃せません。
スポンサーリンク