スカーレットイメージ画像

スカーレット37話ネタバレあらすじ:喜美子は絵付けの仕事をしてみる


朝ドラ『スカーレット』が第7週「弟子にしてください!」第37話は、喜美子は絵付けの仕事がしたいと頼み込みました。

最初は作業場から追い出されましたが、社長に口添えしてもらい、絵付けの仕事をさせてもらいます。

そのまま絵付けの仕事をし続けることはできるのでしょうか。

 

スカーレットの動画視聴はこちらから

スポンサーリンク

スカーレット第7週37話ネタバレあらすじ

 

NHK朝の連続テレビ小説『スカーレット』第7週第37話のあらすじをまずご紹介します。

 

 

火鉢の絵付けを学びたいと訴えた喜美子(戸田恵梨香)。

翌朝、作業場に行くよう指示され、向かうと、見知らぬ男(イッセー尾形)に出くわして外に追い出される。

聞けば、新しい絵付け職人で、深野心仙という高名な日本画家だという。

喜美子は社長に伴われて深野に頼み込み、絵付けをやらせてもらう了承を得る。

早速、見よう見まねで絵付けをやってみる喜美子だが。

一方、父の常治(北村一輝)は飲み屋で喜美子の結婚相手を探して…

 

スポンサーリンク

 

喜美子は絵付けの仕事をしてみる

 

絵付けされた火鉢に魅せられた喜美子は、絵付けの仕事をさせてもらいます。

 

最初は作業場から追い出されましたが、社長に口添えしてもらい絵付けをさせてもらうことができました。

 

これで、喜美子は絵付けの仕事をすることができるようになったのでしょうか。

 

そう簡単にはいかないでしょうね。

 

喜美子の他に女性の絵付師はいませんし、そもそも陶器を作る仕事に女性は関わっていませんでした。

 

いわゆる「男の仕事」だったわけです。

 

ですから、いくら喜美子がやりたいと頼んだとしても、すぐにオーケーが出ることはあり得ません。

 

では、どうしたら絵付けの仕事を喜美子はさせてもらえるのでしょうか。

 

それはやっぱり「やる気を納得してもらうこと」に尽きるのではないでしょうか。

 

ここまでやりたいのなら、やらせてみるか・・と思わせないといけないですね。

 

喜美子の場合、大熊陶業の社長は幼馴染の照子の父親ですから、ちょっと有利な部分があります。

 

この有利さを利用しつつ、なんとか絵付けの仕事に入り込みたいですね。

 

喜美子にはがんばってやりたい仕事をやれるようになってほしい!

 

いろんなことを諦めざるを得なかったですからね。

 

 

スカーレットの動画視聴はこちらから

 

『スカーレット』のキャスト・登場人物の一覧はこちらです↓↓

スカーレット(朝ドラ)キャスト登場人物一覧!あらすじと相関図!

 

スポンサーリンク