スカーレットイメージ画像

スカーレット65話ネタバレあらすじ:常治が納得した八郎の宣言とは


朝ドラ『スカーレット』が第11週「夢は一緒に」第65話は、常治は八郎の人柄は買っているものの、娘の喜美子に苦労させたくないという思いから、陶芸家になるのを諦めてほしいと語ります。

ですが、八郎がした宣言に常治は納得します。

その宣言とは何なのでしょうか。

 

スカーレットの動画視聴はこちらから

スポンサーリンク

スカーレット第11週65話ネタバレあらすじ

 

NHK朝の連続テレビ小説『スカーレット』第11週第65話のあらすじをまずご紹介します。

 

 

八郎(松下洸平)と対面した常治(北村一輝)は、喜美子(戸田恵梨香)との結婚に向けた条件を出す。

それは八郎が陶芸家になる夢を捨てて、丸熊陶業の社員として働き続けること。

自分のように経済的な負担を喜美子にかけてほしくないと訴える。

八郎は承諾するも、納得できない喜美子が常治に反論。家族を巻き込んだ口論に発展する。

すると八郎がある宣言をして常治を納得させることに成功。喜美子と八郎の二人三脚の挑戦が始まる。

 

スポンサーリンク

常治が納得した八郎の宣言とは

 

喜美子との交際の許しを得たい八郎から、常治は逃げ回っていました。

 

ですが、百合子が常治とマツの馴れ初めを聞き、常治に冷たい目を向けたため、挽回したいと考えました。

 

そのため、常治は八郎と話をすることにしました。

 

ちゃぶ台をひっくり返しても、飲んだくれてても、なんだかんだ言っても、常治は娘たちを溺愛しているんですよね。

 

もうちょっと素直になればいいのに。

 

さて、常治は喜美子にお金の苦労はさせたくないと、八郎に丸熊陶業で社員として働き続け、安定した収入を得るように要求します。

 

八郎はそれを了承しますが、八郎の夢を知る喜美子は、納得できません。

 

その場にいる全員で口論になります。

 

すると、八郎がある宣言をし、その宣言で常治は納得します。

 

その宣言とは、賞を取ることです。

 

陶芸家として賞を取れれば、結婚を許してもらうことにしたのです。

 

この目標はモチベーションが上がりますね。

 

八郎には頑張って欲しいです。

 

 

スカーレットの動画視聴はこちらから

 

『スカーレット』のキャスト・登場人物の一覧はこちらです↓↓

スカーレット(朝ドラ)キャスト登場人物一覧!あらすじと相関図!

 

スポンサーリンク