朝ドラ『スカーレット』が第11週「夢は一緒に」第66話は、喜美子と結婚するため、八郎は作品作りに余念がありません。
そんな中気分転換に行った信作の実家で、開業するカフェのコーヒーカップを作るように頼まれます。
どうするのでしょうか。
スポンサーリンク
スカーレット第11週66話ネタバレあらすじ
NHK朝の連続テレビ小説『スカーレット』第11週第66話のあらすじをまずご紹介します。
常治(北村一輝)から課された結婚への条件、八郎(松下洸平)の陶芸展での受賞を叶えるため、喜美子(戸田恵梨香)は八郎を支えながら陶芸練習に勤しむ。
だが作品作りは思うようにいかず、出品期限が近づく。喜美子は八郎を気分転換に信作(林遣都)の実家で、開店間近のカフェに誘う。
すると信作が見知らぬ女性と一緒にいるところを目撃。
さらに珈琲茶碗作りを頼まれる。
八郎に負担をかけることになり、悩んだ喜美子は断ろうと…
スポンサーリンク
信作の実家に頼まれた珈琲茶碗
常治と約束した喜美子と八郎が結婚する条件は、八郎が賞を取ることでした。
その約束を果たすため、八郎は毎日作品作りに邁進しています。
毎日根を詰めて、出品するための作品作りをしている信作に気分転換をさせるため、喜美子は信作の実家に信作を連れていきます。
信作の実家は、雑貨店をたたみ、カフェに転業しようとしていました。
カフェの内装が出来上がり、オープンまであと僅かとなっていました。
大野雑貨店はカフェになるのかー( ゚д゚)昔むかし、ウチもあんな雑貨屋してたから店内の様子が似ていて懐かしかった。笊や軍手、タワシを吊るしてたり瓶の飴やおせんべいや壁の貼り紙(歯磨はサンシスターw)ブリキの大缶のお菓子(高級ボーロ、パリスガム?)再現度すごいなあ#スカーレット pic.twitter.com/yNDPnxxPzp
— 鶴子 (@S0ksC6O7ITvVHgm) December 4, 2019
八郎と喜美子が訪れると、信作の両親は、八郎にカフェのコーヒーカップを作って欲しいと頼みます。
八郎はいい人なので、その願いを断ることができないのではないでしょうか。
コーヒーカップづくりを引き受けてしまうと、八郎の創作する時間が削られてしまいます。
それを喜美子が心配し、断ろうと考えるのは当然のことです。
それでも、八郎は引き受けるような気がします。
八郎が作ったコーヒーカップでコーヒーを飲み、お客さんが喜んでくれることを思うと、やっぱり作りたいですよね。
八郎は、作るのか作らないのか、どちらを選択するのでしょうか。
『スカーレット』のキャスト・登場人物の一覧はこちらです↓↓
スカーレット(朝ドラ)キャスト登場人物一覧!あらすじと相関図!
スポンサーリンク