エール関内梅役新津ちせ画像

エール(朝ドラ)関内梅の子役・新津ちせが不幸?父は新海誠で母は女優


朝ドラ『エール』で関内梅の子供時代を演じる子役は、新津ちせさんです。

関内梅は、大正時代に生まれた作曲家・古山裕一の最愛の妻・音の妹です。

関内梅の子供時代を演じる新津ちせさんは、アニメ『君の名は』の新海誠監督の娘さんとして有名です。

そんな新津ちせさんの「不幸」が話題になっていますが、どんな事が起こったのでしょうか。

 

エール動画の視聴方法はこちら

 

スポンサーリンク

エール(朝ドラ)関内梅の子役は新津ちせ

 

朝ドラ『エール』は、主人公の福島の老舗呉服屋の長男・古山裕一が作曲家として、妻の音に支えられながら、活躍していくストーリーです。

 

今回の朝ドラは「夫婦のストーリー」なので、主人公の妻になる「関内音」の家族についても描かれます。

 

関内家は父親の安隆が馬具の製造販売を行う会社を経営していました。

 

安隆には3人の娘がおり、それぞれ個性的な子供でした。

 

関内家三姉妹は、長女が「吟」、次女が「音」、三女が「梅」と言う名前でした。

 

関内家三女の梅は文学好きな子供でした。

 

関内梅役を演じるのは、森七菜さんです。

 

エール関内梅役森七菜画像

 

そして、関内梅の子供時代を演じる子役は、新津ちせさんです。

 

エール関内梅役新津ちせ画像

 

関内梅は、将来は小説家になりたいという夢を持ち始めます。

 

姉の音は、自分の感情を”パーっと”外に出せる人ですが、梅は熱い思いはうちに秘めているタイプのようです。

 

主人公の古山裕一は、二人兄弟で、どちらもおとなしい子供です。

 

一方関内家三姉妹は、活発で華やかな雰囲気です。

 

古山兄弟と関内姉妹の対比するのも、ドラマの見方としておもしろそうですね。

スポンサーリンク

 

関内梅の子役・新津ちせのプロフィール

 

朝ドラ『エール』のヒロインの妹の関内梅の子役の新津ちせさんは、お父さんが新海誠監督です。

 

新海誠さんといえば、アニメ『君の名は』や『天気の子』で有名ですね。

 

新津ちせさんは、生後すぐに映画に出演し、2歳から劇団に所属しています。

 

そして、様々な作品で活躍している子役です。

 

読み方:にいつ ちせ
生年月日:2010年5月23日
出生地:東京都
所属グループ:Foorin

 

 

新津ちせさんのお母さんは、女優の三坂知絵子さんです。

 

三坂知絵子さんは、女優業だけでなくライターとしても活動していたそうです。

 

三坂知絵子さんは、新海誠さんが脚本ができると最初に見せる人で、作品を作る上でとても信頼を寄せる人だということです。

 

さて、そのお二人の子供の新津ちせさんは、2歳から「劇団ひまわり」に所属し、出演作も多数あります。

 

映画の主演作もあるという活躍ぶりです!

 

新津ちせさんの出演作は次のとおりです。

 

ドラマ:
「傘を持たない蟻たちは」
「海月姫」
など
映画
「ピンクとグレー」
「3月のライオン」
「泥棒役者」
「1人の息子」
「駅までの道をおしえて」- 主演・サヤカ
など
吹き替え:
「ボスベイビー」
「アベンジャーズ エンドゲーム」
「アナと雪の女王2」
など

 

新津ちせさんの出演作品で『3月のライオン』」は見に行ったのですが、モモ役はとても印象に残っています。

 

モモは神木隆之介さんが演じる主人公「零」がお世話になる川本家の三女でした。

 

モモは、いつもあどけない表情で、川本家を明るくしていました。

 

この時、新津ちせさんは、父親が新海誠監督であることを公表しておらず、収録後に発覚したことで話題にもなりました。

 

 

そして、『アナ雪2』では、幼いアナの吹き替えをしていました。

 

声優の仕事は難しそうですが、評判も良かったようなので、新津ちせさんはなんでもできるだなと思いました。

 

 

新津ちせの不幸とは

 

新津ちせさんを調べてみると「不幸」という言葉が出てきます。

 

9歳の新津ちせさんと「不幸」と言う言葉は、あまり似つかわしくないですよね。

 

「新津ちせと不幸」とは何かのかと調べてみましたら、主演映画『駅までの道をおしえて』の撮影中に起きた「不幸」のことでした。

 

それは母方の祖父が亡くなってしまったということでした。

 

お母さんのお父さんが病気で亡くなって。私も悲しかったんですけど、お母さんのほうがもっとだと思います。いつも“応援しているよ”って言ってくれた優しいおじいちゃんでした。撮影中におじいちゃんのことを考えるときもあって、もう少し長生きしてこの映画を見てほしかったです
msmニュース(2019年10月23日付より

 

この映画で新津ちせさんは、一緒に出演している犬と1年間一緒にくらしていたそうです。

 

新津ちせさんにとっては、映画への思い入れも強いし、”不幸”もあり、思い出深い作品になったのはないでしょうか。

 

 

新津ちせさんは、朝ドラ『エール』では、個性的な文学少女を演じます。

 

どう考えても可愛らしいことは間違いないので、登場するのが楽しみです!

 

『エール』のキャスト・登場人物の一覧はこちらです↓↓

エール(朝ドラ)キャスト登場人物一覧

 

エール動画の視聴方法はこちら

スポンサーリンク