伊藤明子長官は、第6代目の消費者庁長官です。
家族と仕事を両立させている女性官僚のひとりでもあります。
伊藤明子長官の学歴やプロフィール、そして伊藤明子長官を支えるご家族について調べました。
スポンサーリンク
伊藤明子長官の学歴やプロフィール
伊藤明子長官は、2019年7月9日に第6代目の消費者庁長官に就任しました。
消費者庁長官は、伊藤明子長官で3代連続の女性長官です。
キャリアを重ねて現職ですが、伊藤明子長官はもともと国土交通省住宅局で「住宅政策」に関わってきた方です。
伊藤明子長官のプロフィールをご紹介します。
伊藤明子長官プロフィール
1962年・昭和37年 | 島根県で生まれる |
1984年・昭和59年 | 建設省入省 |
1991年・平成3年 | 宝塚市役所出向 |
1994年・平成6年 | 都市局まちづくり事業推進室 建設省 |
2001年・平成13年 | 内閣官房 都市再生本部事務局 |
2010年・平成22年 | 国土交通省 住宅局住宅総合整備課 課長 |
2012年・平成24年 | 国土交通省 住宅局住宅生産課 課長 |
2014年・平成26年 | 内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局 次長 |
2016年・平成28年 | 国土交通省大臣官房審議官(住宅局担当) |
2017年・平成29年 | 国土交通省住宅局長 |
2018年・平成30年 | 内閣官房内閣審議官 まち・ひと・しごと創生本部事務局地方創生総括官補 内閣府本府地方創生推進室次長 |
2019年・令和1年 | 内閣府消費者庁長官 |
(参考:内閣官房発行「国家公務員女性幹部職員からのメッセージ」より)
伊藤明子長官の学歴
出身高校 | 和歌山県立桐蔭高等学校:第32期卒業 |
出身大学 | 京都大学工学部建築学科卒業 |
ちなみに、和歌山県立桐蔭高等学校の出身者は、南方熊楠さんや竹中平蔵さんなどがいます。
スポンサーリンク
伊藤明子長官の家族・夫・子供
伊藤明子長官には、お子さんが2人いて、ふたりとも娘さんです。
プロフィールの参考にしました「内閣官房発行の女性幹部職員の紹介メッセージ」の中には、伊藤明子長官の家族の年表も入っていました。
1992年・平成4年 | 結婚 |
1998年・平成10年 | 長女出産 |
2000年・平成12年 | 次女出産 |
2017年9月13日付の「NIKKEI ARCHETECTURE」の中で、伊藤明子長官は、仕事と家庭との両立について語っている部分がありました。
その中で結婚や出産の年齢は次のようでした。
結婚したのは30歳のとき。
長女を出産したのは36歳。
次女を出産したのは38歳。
伊藤明子長官が出産するときには、すでにマネジメントする立場で、次女の出産のときには「高齢者住まい法」の策定をしていたときでした。
目が回るような忙しさの中での出産ですね。
しかも、産後休暇はとったものの育児休暇は全く取らなかったということです。
このことについては、後輩たちには見習ってほしくないと言っています。
30代での出産なので、そこまで”高齢”ではありませんが、体力的にはきつかったのではないかと思います。
仕事に掛ける情熱が伊藤明子長官を突き動かしたのでしょうか。
その当時は、女性が公務員の「1種採用」いわゆる”キャリア組”は、とても少なかったそうです。
今後の女性の働く道筋をつけたいという強い使命のようなものも、伊藤明子長官にはあったのかもしれないですね。
さて、伊藤明子長官の夫については、同じ記事の中で、「出産時にとても仕事で忙しかった」と書かれていました。
それでも、家事は分業してくださったそうですが、どんなお仕事だったのでしょうか。
それについては、わかりませんでした。
また、伊藤明子長官の旦那さんは、「大学時代の同期だ」という情報もありましたが、どこからの情報なのかはわかりませんでした。
旦那さんが、京大出身者であれば、キャリア官僚とか、大企業の幹部とか、それなりの地位に就いている方なのではないかと思います。
ご夫婦揃ってキャリアが高いので、娘さんたちも当然優秀な方たちなのでしょう。
年齢で言うと、まだ大学生だと思うので、これからどんな職業につくのか、母である伊藤明子長官としては楽しみなのではないでしょうか。
ところで、2020年5月現在、新型コロナウイルスCOVID-19の蔓延のため、さまざまな制約が出ています。
そして、なんと伊藤明子長官の同居する親族のひとりが、COVID-19に感染してしまいました。
伊藤明子長官は濃厚接触者ということで、”在宅勤務”になりました。
2週間は、テレビ会議システムを使って記者会見を開いたり、インターネットを利用して仕事をしていくそうです。
気をつけていても感染する可能性はあるので、気を緩めてはいけないと思いました。
消費者庁の伊藤明子長官は、同居している親族が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、濃厚接触者になったとして、2週間、在宅で勤務を行うことになりました。中央省庁のトップが新型コロナウイルスの濃厚接触者として在宅勤務となるのは初めてです。https://t.co/kYUXXJDUFp
— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) May 13, 2020
ところで、新聞などで伊藤明子長官が感染者の濃厚接触者であると報道されていますが、具体的に夫とか娘とか書いていないですよね。
ただ「親族」と書いてあるだけです。
伊藤長官と同居しているのは、夫とお子さんだけなのか、それともご両親も一緒なのかわかりません。
なので、「親族」と表記しているのは、家族への配慮なのかなと思いました。
伊藤明子長官は、国の重責を担っている長官ですから、気を使われるのは当然です。
ですが、一般人の感染者が簡単に特定されるような状況にあるのに、報道の仕方にずいぶん差があるなと思いました。
それはともかく、伊藤明子長官はまだ感染されていないようですし、ご家族も症状もないそうなので、このままの状態で2週間の在宅勤務が終わるように祈っております。
スポンサーリンク