ワーケーション対応施設・ホテルはどこ?和歌山/沖縄/長野/逗子/軽井沢など

ワーケーションは、政府が推し進めようとしている新しい仕事の仕方です。

ワーケーションは、どんな場所ですることができるのでしょうか。

ワーケーションに対応している施設やホテルを調べてみました。

 

スポンサーリンク

 

ワーケーションとは

 

ワーケーションとは、「Work(仕事)」と「Vacation(休暇)」を組み合わせた造語です。

 

その意味は、「リゾート地やいつもの職場とは違う場所で働きながら休暇取得等を行う仕組み」のことです。

 

「ワーケーション」という言葉は、コロナ禍もあって2020年7月に菅官房長官が推進を表明してから、ぐっと一般的になりました。

 

ですが、この「ワーケーション」という言葉は、元々はアメリカなど海外で広まりました。

 

実は長い休みを取れる海外では、旅行などを楽しみながら特定の時間帯だけ仕事に充てながら休暇を過ごすのが一般的で、そのようなシステムが確立していました。

 

そのシステムを日本にも導入することにしたということです。

 

そして、日本では、2016年に、日本マイクロソフトが導入をはじめました。

 

翌年の2017年には日本航空も導入を決め、海外からのテレワーク(ワーケーション)も認めました。

 

その後、2019年11月に「ワーケーション自治体協議会(WAJ)」が設立され、参画自治体は一気にプロモーションをかける方向で動いています。

 

 WAJに参加する自治体(1道6県58市町村)

北海道
群馬県
長野県
和歌山県
鳥取県
広島県
長崎県
北海道北見市、富良野市、ニセコ町、俱知安町、中頓別町、斜里町
岩手県八幡平市
秋田県湯沢市、にかほ市
埼玉県横瀬町
神奈川県鎌倉市、逗子市
新潟県妙高市、糸魚川市
石川県小松市
福井県福井市
山梨県甲州市
長野県長野市、松本市、上田市、諏訪市、小諸市、伊那市、駒ヶ根市、中野市、飯山市、茅野市、塩尻市、佐久市、千曲市、軽井沢町、立科町、下諏訪町、富士見町、山ノ内町、信濃町、原村、白馬村
静岡県静岡市、下田市、南伊豆町、
三重県志摩市
京都府舞鶴市
兵庫県新温泉町
和歌山県和歌山市、田辺市、紀の川市、印南町、白浜町、那智勝浦町、串本町
広島県呉市、福山市
長崎県五島市
鹿児島県錦江町、徳之島町、伊仙町
沖縄県名護市

(2019/11/19付INTERNET Watchより)

 

また、2020年度(令和2年)に、環境省は、国立公園などでエコツアーや「ワーケーション」を行う、およそ500の事業に補助金を支給することになりました。

 

それは、「コロナ禍でダメージを受けている観光業を支援するため」です。

 

⇒環境省「国立・国定公園、温泉地でのワーケーションの推進」

 

ワーケーションの普及に、COVID-19が利用されるとは、複雑な気持ちになります。

 

スポンサーリンク

 

ワーケーションに参加しているホテルや施設一覧

 

さて、ワーケーションに参加している施設は、全国に多数あります。

 

WAJに参加している自治体では、それぞれワーケーションの施設を紹介するサイトを作っているところもあります。

 

ですが、なかなか見つけにくいのが現状です。

 

一応見つけたところをピックアップしました。

 

北海道

 

北海道テレワーク拠点ガイドマップ

 

WORK + VACATION in HAKODATE

 

サテライトオフィス北見

 

群馬県

 

 

長野県・軽井沢など

 

信州リゾートテレワーク

 

和歌山県・白浜など

 

WAKAYAMA WORKATION PROJECT

 

鳥取県

 

鳥取県町サイト

 

広島県

 

福山市サイト

 

長崎県

 

五島:コリビング

 

いいオフィス壱岐

 

岩手県

 

秋田県

 

サテライトオフィス大館

 

埼玉県

 

秩父:働く空間

 

神奈川県・逗子市など

 

神奈川県ワーケーション特集ページ

 

逗子市サイト

 

Workation Plus (七里ヶ浜・江ノ島)

 

鎌倉

 

旧村上邸

 

Think Space鎌倉

 

鎌倉ライフスタイル研究所

 

新潟県

 

東武トップツアーズ

 

テレワーク協会サイト:妙高市

 

石川県

 

ビックローブ旅行:石川県のテレワークの施設

 

ハイアットハウス金沢

 

福井県

 

福井市サイト:越廼サテライトオフィスページ

 

山梨県

 

ビックローブ旅行:山梨県のテレワーク施設

 

 

長野県

 

信州リゾートテレワーク

 

静岡県

 

ビックローブ旅行:静岡県のテレワーク施設

 

三重県

 

ビックローブ旅行:三重県のテレワーク施設

 

京都府

 

京都府ワーケーションページ

 

町家でワーケーション

 

兵庫県

 

ホテルリブマックス尼崎

 

ひだまり

 

神戸シティガーデンズホテル

 

ホテルリブマックス姫路駅前

 

鹿児島県

 

錦江町:お試しサテライトオフィスご利用案内

 

沖縄県

 

ANA Travels

 

久米島ホテル:Cypress Resort

 

ざっと調べてみたのですが、ワーケーションの施設を調べるのは面倒ですね。

 

もっとわかりやすくしないと、利用する人が増えないような気がします。

 

それと、コロナ禍の影響で、いまのところ様子見の施設も多いようでした。

 

これはしょうがないことですけれど、皆さんが思っていることだと思うのですが、自粛なのか、観光にお金を落としたら良いのか、いったいどちらなのでしょう。

 

観光に行けば、白い目で見られるし、自粛していると、店が潰れるとかプレッシャーを掛けられるし、これを解消できるのは、政府しか無いのではないでしょうか。

 

スポンサーリンク