武田良太さんは、6期連続当選している衆議院議員です。
2020年菅義偉内閣では、総務大臣として入閣しました。
武田良太さんの経歴や評判について調べました。
また同郷の麻生太郎さんとの関係や、秘書についてもまとめました。
スポンサーリンク
武田良太の経歴
武田良太さんは、2003年第43回衆議院議員総選挙・福岡11区で初当選した以来、6期連続で当選しています。
伯父の田中六助が衆議院議員をしており、その影響で早稲田大学卒業後すぐに亀井静香議員の秘書となりました。
1993年に衆議院議員総選挙に初挑戦しますが落選。
その後2003年に初当選するまで、落選し続けました。
初当選後は、6回連続で当選し、2019年には第4次安倍第2次改造内閣で初入閣し、「国家公安員会員長行政改革担当大臣、国家公務員制度担当大臣、国土強靭化担当大臣、内閣府特命担当大臣(防災)」になりました。
生年月日:1968年4月1日
出身地:福岡県田川郡赤池町(現:福智町)
出身中学:明治学園中学(明治学園公式サイトより)
出身校:早稲田大学文学部英文学専修
早稲田大学大学院公共経営研究科
そして、2020年9月16日、菅義偉総理のもと、総務大臣に就任しました。
菅総理は、通信事業の改革を推し進めたいと強く思っているようなので、とても重要なポストへの就任ということになりますね。
武田良太 総務大臣が就任会見「携帯電話料金の水準、公正な競争環境を整備し利用者が納得する料金サービスに」https://t.co/ZmknnYJz1y
菅内閣発足にあたり武田総務大臣が会見。新型コロナによる地方経済への悪影響からの回復、少子化による人口減少、携帯電話料金など、新政権での方針を示した。 pic.twitter.com/yik9V1bZAG
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) September 16, 2020
スポンサーリンク
武田良太の評判
武田良太さんは、自民党の中でもかなり右寄りな考えを持っていることで知られています。
そして、かなり強硬な態度で組織づくりをされるようです。
官僚たちは大変そうですが、「国民のため内閣」ですから、頑張っていただきたいです。
武田良太さん。コテコテの日本会議さんね。防衛庁、公安、警察にリンクがあるけど、防災大臣なのに、消防庁をもつ総務省へのリンクがない。佐賀へのオスプレイ配備を推進する防衛族。防災に興味はないんでしょうね。
河野義博さんも、農業のこと知らないのに農水政務官だから。— JD (@JD_of_T) October 2, 2019
いいことおっしゃるなぁと思って武田良太議員のことを調べてみたら、日本会議所属、夫婦別姓反対といった所謂「旧来型の自民党らしい」プロフィールだった。
そういう方からもこのような発言が出てくるのはどういう変化に基づくものなのか気になります。https://t.co/XHMhpwE8vc— 育 休 男 子 . j p (@ikukyudanshi) January 22, 2020
武田良太大臣に「携帯料金をどういう施策で値下げを?」との質問。
「昔はぜいたく品だった」とか頓珍漢な話をはじめたまま、具体的な施策の話はなし。菅さんが選んだ人がこんな具合。
報道されるかな。— 尾張おっぺけぺー😷安倍国会90連休(6/17が最後) (@toubennbenn) September 16, 2020
武田良太と麻生太郎
武田良太さんと麻生太郎さんは、同郷で、当初はうまくいっていたようです。
2007年の党総裁選では、武田良太さんは麻生太郎さんの推薦人になりました。
ですが、次の党総裁選では、推薦人にはなりませんでした。
この頃に、2人の間に何かあったのでしょうか。
その後武田良太さんと麻生太郎さんは、地元の選挙で、対立を繰り返します。
地元の選挙では、武田良太さんの方が勝っています。
福岡県知事選などで争った麻生太郎と武田良太が、今度は財務大臣と総務大臣として地方税あたりで争ったりするのかな >RT
— 司馬休斎 (@narlingstone) September 15, 2020
この対立した2人が、2019年9月の第4次安倍改造内閣のときに、同時入閣となり、これはかなり驚きを持って受け止められました。
武田良太さんは、かなり強気な方のようで、麻生さんに対しても、言葉に遠慮がありません。
麻生さんにしたら、面白くない存在なのでしょう。
下から追い上げている武田良太さんの方が、気持ち的には楽なのではないかと思います。
武田良太の父親や家族
武田良太さんのお父さんの良行さんは、ゴルフ場運営会社の社長でした。
ですから、武田良太さんは2世議員ではないですね。
さらに、武田良太さんの妻の聡子さんは、2007年8月31日に35歳という若さで亡くなっています。
武田良太さんが政治家としてこれからというときだったので、悲しみもひとしおだったことでしょう。
お二人の間には、娘さんがいます。
武田良太の秘書
武田良太さん自身が、亀井静香さんの秘書でした。
なので、亀井静香さんが郵政民営化を反対したときには、衆議院本会議で、一緒に反対票を投じました。
このため次の選挙では、自民党の公認が受けられませんでした。
ですが、無所属で当選し、その後の国会では郵政民営化に賛成票を投じています。
ちなみに、亀井静香さんは、反対していました。
こんなにかんたんに意見を変えてしまうのは、そこまで真剣に考えていなかったからかもしれませんね。
裏の秘書の不祥事
週刊新潮2020年3月12日号に掲載されて記事によると、武田良太さんの秘書と名乗る男が、酔っ払ってタクシーに蹴りを入れたり、「さわるな庶民!俺は大臣秘書だ!」と日本橋の路上で騒ぎました。
結局警察官が来て、対応したようです。
ただ、この秘書と名乗った男性は、公設秘書ではなく、私設秘書ともいえないような存在でした。
酔っているとはいえ、まちなかで大騒ぎするというのは、良いことではないですね。
大学生ならいざしらず。
秘書関係だけでなく、武田良太さんは比較的不祥事の多い政治家です。
安倍内閣のときには、大臣の不祥事が次々報道され、がっかりさせられました。
菅内閣では、そのようなことがないと期待しています。
スポンサーリンク