朝ドラ『エール』第22週「ふるさとに響く歌」第110話は、浩二は、自分の気持ちを吐き出すことができません。
早くしないとまき子を失ってしまうのに・・
一方裕一は「高原列車は行く」の作曲は終わったのでしょうか。
今までのエピソードを見逃してしまった方はこちらで見れます↓
スポンサーリンク
エール(朝ドラ)第22週110話ネタバレあらすじ
NHK朝の連続テレビ小説『エール』第22週第110話のあらすじをまずご紹介します。
東京への出発が早まったことにとまどっているまき子。浩二(佐久本宝)は「自分の幸せだけ考えて」とアドバイスする。
しかし、その後まき子は浩二に対し、そっけない態度をとるようになる。
裕一(窪田正孝)と音(二階堂ふみ)は浩二の本心を聞き出そうと、一緒にお酒を飲むが、浩二は気持ちをなかなか吐き出すことができない。
音は、自分の気持ちとしっかり向き合ってほしいと浩二に言うが…
スポンサーリンク
エール(朝ドラ)110話 素直になれない浩二!高原列車は完成?
浩二が養蚕からりんご栽培に転換を勧めた畠山りんご園の娘のあき子が東京に行く日が早まりました。
浩二はあき子への気持ちをどうしても言葉にすることができません。
早く言わないと、永遠にあき子を失ってしまうかもしれない!
いつも自分の気持ちを二の次にしてきた浩二ですが、せめて自分の気持だけは、あき子に伝えてほしいですね!!
さて、裕一は、「高原列車は行く」の作曲のために福島にとどまっています。
この曲は出来上がったのでしょうか。
「高原列車は行く」は、福島県出身の作詞家・丘灯至夫さんが作詞した軽やかな曲です。
岡本敦郎 「高原列車は行く」 昭和29年#知ってたらRTpic.twitter.com/GGCaoFmk2q
— 昭和流行歌bot (@shouwa_song) November 6, 2020
丘灯至夫さんは、「高校三年生」や「ハクション大魔王の歌」など、明るくておおらかな曲が多いですね。
丘灯至夫のプロフィール
読み方:おか としお
本名:西山 安吉
別名:河野 一郎、丘 十四夫、丘 灯至夫
生年月日:1917年2月8日
出身地:福島県田村郡小野新町
ハクション大魔王の歌/嶋崎由理、堀江美都子、山尾百合子、大江由貴子
「ハクション大魔王」OP1(1969/10/05~1970/09/27、フジテレビ) pic.twitter.com/VIq950sAZZ— 昭和アニソンbot (@animesongbot_1) September 7, 2020
この唄好きなんダヨ#ガッチャマンファイター pic.twitter.com/7HMSRs5e1C
— 寅ダヨ〜😶 (@tora_tora_6) March 3, 2018
『エール』のストーリーの中で、丘灯至夫さんの名前が出てくるのかわからないですが、昭和初期の歌謡からアニメの歌まで楽しい歌を作って楽しませてくださった方だったと初めて知りました。
古関裕而さんと組んで作った曲も多いようなので、ぜひ紹介してもらいたいです。
NHK朝の連続テレビ小説『エール』動画の第1話2話から最終回までU-NEXTで配信しています。 U-NEXTでは31日間の無料トライアルを実施しています。 【U-NEXT】でエール動画を今すぐ見る […]
『エール』のキャスト・登場人物の一覧はこちらです↓↓
見逃した回を見たい方はこちらをご確認ください↓
スポンサーリンク