毎田暖乃さんは、NHK朝の連続テレビ小説『おちょやん』の主人公・竹井千代の子供時代を演じます。
毎田暖乃さんのお名前の読み方や経歴、さらにご家族についてまとめました。
スポンサーリンク
毎田暖乃の読み方や経歴
毎田暖乃さんは、朝ドラ『おちょやん』のドラマオーディションでヒロインの子供時代を射止めました。
プロフィール・名前の読み方
名前:毎田 暖乃
読み方:まいだ のの
生年月:2011年 9月25日
身長:125 cm
趣味:作画・野球観戦(カープ)
特技:ダンス・鉄棒・なわとび・デザイン
朝ドラ『おちょやん』の出演は、オーディションで500人の中から全員一致で見事主役を射止めました。
オーディション内容は、ドラマの舞台が大阪の河内ということだったことで、河内弁のセリフを使いました。
毎田暖乃さんは、テープを聞いて、見事にその訛りを再現しました。
毎田暖乃さんは、元々大阪出身ですが、河内弁は普段話す言葉とは違うのだそうです。
なので、かなり聞き込んで練習をしたのではないでしょうか。
さらに、河内弁だけでなく、ドラマプロデューサーに「お芝居が抜きん出ている」と言われたほど素晴らしい演技を見せ、見事オーディションを勝ち抜きました。
スポンサーリンク
毎田暖乃の出演作:スカーレット
毎田暖乃さんは、朝ドラには2回目の出演です。
朝ドラ『スカーレット』に、戸田恵梨香さん演じる喜美子の親友の娘・熊谷雪子を演じていました。
#スカーレット【4児の母に】喜美子の結婚からジャンプした5年間に 照子は3人の娘を出産。今なお お腹の中の4人目の子は妊娠8ヶ月で4児の母へ。また 女の子なんじゃないだろうか? pic.twitter.com/KBzbrmZ7XZ
— ひぞっこ (@musicapiccolino) December 22, 2019
この投稿をInstagramで見る
『スカーレット』の中では、おとなしい子供の役だったので、それほど目立ちませんでしたが、『おちょやん』では主役です。
朝ドラの子役は、とても注目されますから、『おちょやん』の後の出演作品が楽しみです!
毎田暖乃の父母と兄
毎田暖乃さんのご家族は、ご両親とお兄さんがお一人いるそうです。
毎田暖乃さんの所属事務所のブログでは、少しご家族について触れられていました。

ここで、お兄さんのお名前が、「毎田絢斗(まいだあやと)」さんと紹介されています。
お父さんやお母さんのご職業はわかりませんでしたが、家族みんなで暖乃さんの『おちょやん』出演を応援していたことがわかりました。
すてきな家族だなと思いました!
おちょやん竹井千代の子役
朝ドラ『おちょやん』の舞台は、明治の末の大阪の南河内です。
貧しい家で、母親は弟を生んだ後亡くなってしまいました。
荒田陽向さんは、朝ドラ『おちょやん』の主人公の弟・ヨシヲ役で出演しています。 荒田陽向さんの年齢や経歴、またご家族について調べました。 荒田陽向の年齢や経歴 荒田陽向くん[…]
父親はいるものの、ろくに働かなかったため、千代は小学校に満足に通わせてもらえず、幼い頃から家のために働いていました。
父は、新しい母親を連れて来ますが、父親以上に働かず、家のために働くのは千代だけでした。
貧しい中でも千代は明るく毎日を過ごしていました。
ですが、9歳の時に道頓堀に女中奉公に出されることになります。
その奉公先が芝居茶屋で、千代は初めて芝居の世界に触れ、煌びやかなその世界に興味を持つようになります。
成長した竹井千代役は、杉咲花さんが演じます。
朝ドラ『おちょやん』は、2020年度後期のNHK連続テレビ小説です。 ドラマの主人公は竹井千代、幼い頃から貧しく苦労したものの芝居の世界に憧れて飛び込み、人気女優となった女性です。 そんなヒロイン・竹井千代を演じるのは、杉咲[…]
お芝居の世界はは、今まで働いてばかりの千代にとっては夢のような世界だったのではないでしょうか。
そして千代はいつしか自分もそんな世界に足を踏み入れたいと考えるようになるようです。
朝ドラ『おちょやん』は、2020年11月30日からスタートする朝ドラです。
大阪の有名女優の半生を描いたストーリーです。
物語は主人公・竹井千代の子供時代からスタートしますが、そんなドラマで主人公・千代の子供時代を演じるのが毎田暖乃さんです。
いつも明るい少女という設定なので、毎朝毎田暖乃さんに会うのが楽しみになりそうです。
スポンサーリンク