松本和真さんは、朝ドラ『おちょやん』の主人公と関わる芝居茶屋・福富の息子・富川福助の子供時代を演じます。
朝ドラに何回も出演している松本和真さんの経歴やご家族について調べました。
スポンサーリンク
松本和真の経歴
松本和馬さんは、朝ドラの出演が『おちょやん』で3作目です!
『おちょやん』では、主人公の奉公する芝居茶屋のライバル茶屋の息子の子役を演じます。
松本和真さんのプロフィールは次のとおりです。
プロフィール
読み方:まつもと かずま
生年月日:2008年08月12日
身長:137cm(2020年11月現在)
趣味・特技:水泳(8年/泳力検定1級)・空手(1年)・体操(2年)
朝ドラは、『マッサン』と『べっぴんさん』のスピンオフドラマに出演していました。
『マッサン』では、北海道果汁の工員の宮下久美の息子、宮下カズオ役で出演しました。
#マッサン 年齢の数だけ針を打てるという寅年の女性、宮下久美を演じているのは大橋梓さん。ごちそうさん最終回で、め以子が復員の祝いにとカレーをごちそうした復員兵の妻。また、オードリーではヒロイン美月の10~11歳の子供時代を演じていた。 pic.twitter.com/WBDM1MmWfd
— ひぞっこ (@musicapiccolino) March 2, 2015
また、『べっぴんさん』のスピンオフドラマ『恋する百貨店』で、主人公の小山小太郎の幼少期を演じました。
べっぴんさんスピンオフ『恋する百貨店』
第17週で突然明かされた大急百貨店営業主任・小山と子ども服店「キアリス」の売り子・悦子の結婚。
その裏で繰り広げられていた小山小太郎の純愛物語。 pic.twitter.com/wZSJ7JNilq— 原川靖子 (@h_yasco) April 29, 2017
さらに、松本和馬さんは、朝ドラ以外にも色々な作品に出演しています。
「科捜研の女」
「大奥最終章」
「大岡越前」
「小吉の女房」
「立花登青春手控え3」
「子連れ信兵衛2」
など
2019年には、で主人公の少年・コウキ役を演じています。
東京オリンピックのCMでは未来の力を持った少年を演じており、触るだけで変わってしまう自分の力に驚いたり、困った人を助ける心優しい面を丁寧に演じていました。
情報解禁❗️❗️世界20ヵ国で流れます😁Start Your Impossible | “Touch” | Toyota: https://t.co/cFitPJwrWc
— 鎌田秀勝 (@DoDTwfyzs0DpVZJ) October 25, 2019
松本和真さんは、すでに実績のある売れっ子子役なんですね。
松本和真の父母や兄弟
松本和真さんのご家族について、父母や兄弟を調べましたが、まったく情報が出てきませんでした。
松本和真さんは出演作品も多いので、少しは出てくるかなと思ったのですが、残念です。
新しい情報が出てきましたら、追記いたします。
朝ドラおちょやんの富川福助の子役
朝ドラ『おちょやん』の主人公の竹井千代は、大阪・河内の貧しい家の生まれで、9歳の時に道頓堀の芝居茶屋「岡安」に奉公に行くことになります。
その芝居茶屋には、千代と同い年の娘・岡田みつえがいました。
そのみつえには、仲のいい友人がいました。
それが富川福助です。
富川福助は、みつえと同じ芝居茶屋の一人息子です。
福助の家は「福富」という老舗芝居茶屋で、「岡安」は「福富」が暖簾分けをしたお店です。
そのため、家同士はライバル的関係で、親同士はあまり仲が良くないのですが、福助はみつえと仲がいいようです。
というのも、お互い、自分たちの家の家業に興味がないからかもしれません。
福助の興味は、音楽にあります。
トランペットに情熱を注いでいきます。
もしかしたら芝居茶屋という家業なので、音楽に触れる機会もあり、そこから音楽に興味を持ったのかもしれません。
福助がおとなになると、井上拓哉さんが福助を演じます。
井上拓哉さんは、朝ドラに連続出演中です! 朝ドラ『おちょやん』にも、芝居茶屋「福富」の一人息子が富川福助役で出演します。 井上拓哉さんの経歴や大学も含めまとめました。 井上拓哉の経歴・大[…]
朝ドラ『おちょやん』は、もうすぐスタートするNHK連続テレビ小説です。
物語は主人公の子供時代からスタートします。
主人公・千代が奉公に行く芝居茶屋にはライバル茶屋があり、そこの一人息子が富川福助です。
富川福助演じるのは、朝ドラに3回も出演している松本和馬さんです。
今回は主要キャラの子役なので、楽しみです!
スポンサーリンク