おちょやんイメージ画像

おちょやん(朝ドラ)17週81話ネタバレあらすじ:戦時下の鶴亀家庭劇


朝ドラおちょやん』第17週第「うちの守りたかった家庭劇」81話は、アメリカとの戦争が長引き、世の中が軍国主義に動いていました。

鶴亀家庭劇への客足も遠のいています。

 

おちょやん
第1話から最新話まで
こちらから見れます

 

スポンサーリンク

おちょやん(朝ドラ)第17週81話ネタバレあらすじ

 

NHK朝の連続テレビ小説『おちょやん』第17週第81話のあらすじをまずご紹介します。

 

おちょやんイメージ画像

 

昭和16年の暮れに始まったアメリカとの戦争は、初めは大勝利で沸くも戦況は大きく変わっていた。

昭和19年1月、鶴亀家庭劇は相変わらず愛国ものの芝居を続けていたが、客の不入りが続いていた。

一方、福富楽器店は、敵国の音楽であるジャズのレコードの販売が禁止され、店内は軍歌一色となり、様変わりしていた。

そんなある日、千代(杉咲花)と一平(成田凌)の家に幼なじみの福助(井上拓哉)があるものを持って訪ねてくる。

 

スポンサーリンク

 

おちょやん(朝ドラ)81話 戦時下の鶴亀家庭劇

 

朝ドラ『おちょやん』第81話は、昭和19年1月が舞台。

 

朝ドラおなじみの戦争中の時代が描かれます。

 

この時代が描かれると、いつも苦しい気持ちになってしまうし、見たくないのだけれど、見ないと話がわからなくなるし、困ります。

 

さて、アメリカとの戦争は、最初は勝利に沸き立っていましたが、今は打って変わって、苦しい状況になっています。

 

主人公の千代と一平は、鶴亀家庭劇の興行を続けていますが、客足は遠のいています。

 

あまりにも戦況がひどいし、今までとは違う生活を強いられているので、喜劇を見に来る気分にならないのでしょう。

 

それにしても、誰か兵隊に取られたりしていないのでしょうか。

 

朝ドラ『わろてんか』では、慰問団が中国へ行ったのは、昭和13年頃。

 

 

いまさら鶴亀家庭劇が慰問に行くことは、無いのかなあ。

 

劇団員の誰も亡くならないと良いな。

 

お願いします!

 

前後のあらすじはこちらからご覧ください。

 

「わろてんか」も
こちらから見れます

 

スポンサーリンク