高野はやとさんは、江東区議会議員です。
2021年の東京都議会選挙に立候補を表明しています。
そんな高野はやとさんについて、学歴や経歴、ご家族について調べてみました。
スポンサーリンク
高野はやとの経歴・学歴
高野はやとさんの簡単なプロフィールからご紹介します。
高野はやとプロフィール
名前:高野隼人
生年月日:1982年8月
出身地:北海道函館市
最終学歴:早稲田大学教育学部英語英文学科
所属政党:立憲民主党公認
選挙区:江東区
高野はやとさんは、早稲田大学卒業後、ネット広告代理店のアドウェイズに入社しました。
そこで、大阪、名古屋、福岡、インドネシア、シンガポールに拠点を開設しました。
こんなにいろいろな場所に拠点を立ち上げられるというのは、交渉力とかマネージメント力があるということなのではないでしょうか。
その後、2015年に、インバウンド宿泊関連事業の株式会社チャプターエイトを創業し、代表取締役CEOに就任しました。
チャプターエイトは、訪日外国人用の多言語アプリや民泊アプリをリリースしていて、外国人向けサービスに特化しているようですね。
また、実業家として、マネジメントや民泊についての講演活動もされています。
スポンサーリンク
高野はやとの家族
高野はやとさんは、現在フリーアナウンサーの妻と2人ぐらしされています。
奥様は、高野はやとさんの選挙活動のサポートもされていて、二人三脚の選挙活動をされています。
ポスティング大会の後に合流し、再びポスティング!城東エリアから湾岸エリアまでかなり遠いのと、政策チラシが重すぎましたが、夫婦で楽しくやりきりました。#立憲民主党 #江東区 #五輪中止の決断を pic.twitter.com/YePl0B0yAq
— 高野はやと 立憲民主党 江東区から都議会へ挑戦! (@takano_hayato38) June 12, 2021
高野はやとさんの幼少期は、母子家庭で育ちました。
お母さんは、現在も北海道在住とのことで、コロナ禍の現在は会うこともなかなかできずもどかしい日々が続いているのではないでしょうか。
高野はやとの都議会議員立候補
高野はやとさんは、会社のCEOだけにとどまらず、政治の世界に足を踏み入れようとしています。
立憲民主党公認で、江東区から都議会に出馬することにしました。
17歳の時に広島の原爆ドームを見て以来、、「二度と戦争の起きない世界をつくろう」と思ったことが、政治を目指す原点です。
蓮舫さん、ご紹介頂きありがとうございます!残り1ヶ月、大学時代からお世話になっている蓮舫代表代行との2連のぼり、2連看板、2連ポスターで走り抜きます!#立憲民主党 #江東区 https://t.co/YYtNVOfuwP
— 高野はやと 立憲民主党 江東区から都議会へ挑戦! (@takano_hayato38) June 2, 2021
高野はやとさんは、会社勤めのときも、実業家としても結果を出していますので、都議選で当選したら改革的なことをやってくれそうな感じがしますね。
現在、高野はやとさんは、すでに選挙に向けて、地道にポスティングをしているとツイッターで報告しています。
江東区民の意見にも気さくに耳を傾けているようです。
東京都政に、その意見を反映してほしいですね。
スポンサーリンク