朝ドラ『おかえりモネ』第7週「サヤカさんの木」第33話、主人公の永浦百音は、改めてサヤカの木への思いを知る機会を得ます。
百音の周りの大人達は、みんな強い思いを持って生きていいます。
スポンサーリンク
おかえりモネ(朝ドラ)第7週33話ネタバレあらすじ
NHK朝の連続テレビ小説『おかえりモネ』第7週第33話のあらすじをまずご紹介します。
百音(清原果耶)は、サヤカ(夏木マリ)、中村(平山祐介)、朝岡(西島秀俊)の3人がつながりを持つようになったきっかけを知る。
一方、亀島では、未知(蒔田彩珠)が高校を卒業したらすぐに水産試験場で働こうとしていた。
数日後、登米が暴風雨に見舞われる。
安全のため、同じ部屋でサヤカと夜を明かすことにした百音は、サヤカの木を大切にする思いを聞いて、心を動かされる。
スポンサーリンク
おかえりモネ(朝ドラ)33話 サヤカの木への思いを知る
朝ドラ『おかえりモネ』の主人公の永浦百音は、登米が暴風雨に襲われた夜、サヤカの木を大切にする強い思いを聞くことになりました。
その日暴風雨が来ることもあり、安全のために、サヤカと百音は一緒の部屋に寝ることにしたのでした。
山の中の暴風雨の凄さは、想像を遥かに超えるものなのでしょうね。
「大雨特別警報」や「暴風特別警報」が出たのでしょうか。
ちなみに、「特別警報」というのは、次のとおりに定義されています。
警報の発表基準をはるかに超える大雨等が予想され、重大な災害が発生するおそれが著しく高まっている場合、特別警報を発表し、最大級の警戒を呼びかけます。
そして、警報とは次のとおりです。
警報とは、重大な災害が発生するおそれのあるときに警戒を呼びかけて行う予報です。
まずは「警報」が出て、それを上回る被害が予想される場合に「特別警報」が出されるということですね。
日本の大雨が、梅雨時と台風で起こることがよくわかります。
梅雨後半の見通しは? 特別警報は7月上旬に最も多い(片山由紀子) – Y!ニュース https://t.co/b4qd7SsppX
— 森田 正光 (@wm_morita) June 22, 2021
なんとなく自然災害に会うことがなく生きてきたので、気象庁の出す「警報」や「注意報」などは、ふわっと意識していただけでした。
ですが、『おかえりモネ』でいろいろ学んでいるので、もっと天気予報を注意深く見ていこうと思います。
『おかえりモネ』はすべて、動画配信サービスのU-NEXTで見ることができます。
U-NEXTは、31日間の無料トライアルをしていますので、お試しで見ることもできますよ!
ぜひこの機会に、31日間無料トライアルをお試しください。
下記バナーから「画面の右肩の虫眼鏡マークのある欄」に、題名を入力していただければ、該当作品が現れます。
公式サイトURL:https://video.unext.jp/
※この情報は2021年6月時点のものです。
U-NEXTの最新情報は公式サイトから御覧ください。
『おかえりモネ』の前後回あらすじはこちらからご覧ください。