西村智奈美さんは、立憲民主党所属の衆議院議員で、党の代表選挙の立候補しています。
野党第一党の党首になるかもしれない西村智奈美さんの学歴やご家族について気になります。
また代表選の推薦人についても調べました。
スポンサーリンク
西村智奈美の学歴・経歴
まず、西村智奈美さんのかんたんなプロフィールをご紹介します。
西村智奈美のプロフィール
名前:西村智奈美(にしむら ちなみ)
生年月日:1967年1月13日
出身地:新潟県吉田町米納津(現:燕市)
身長:170 cm
血液型:A型
学歴
出身小学校:吉田町立米納津小学校
出身中学校:吉田町立吉田中学校
出身高校:新潟県立三条高等学校
出身大学:新潟大学法学部
最終学歴:新潟大学大学院法学研究科修士課程
1990年4月 新潟大学大学院法学研究科修士課程に進学。
1990年9月 英国ブリストル大学法学部に留学。
1993年3月 新潟大学大学院を修了。修士号を取得。
職歴
1993年4月~1996年3月:専修学校非常勤講師
1996年4月~1997年3月 新潟産業大学非常勤講師
1997年4月~2003年10月 敬和学園大学非常勤講師
1998年4月~1999年3月 新潟産業大学非常勤講師
1998年4月~1999年10月 新潟青陵女子短期大学非常勤講師
これらと並行して、ご自身が大学卒業時に創設したNVC新潟国際ボランティアセンターの事務局長も務めていました。
NVC新潟国際ボランティアセンターは今でも活動を継続していて、ベトナムの子どもたちへの奨学金事業や就労支援などをしています。
そして、西村智奈美さんは、地方議員から政界入りしました。
1998年11月、民主党に入党。
1999年、第14回統一自治体選挙新潟県議会議員選挙新潟市選挙区に立候補で初当選し、一期4年を務めました。
2003年、第43回衆議院議員総選挙に新潟1区から民主党公認で出馬し、初当選します。
2009年に民主党が政権をとったときには、外務大臣政務官や厚生労働省副大臣も務めています。
その後自民党が政権を取り返した選挙では、落選も経験しています。
現在は立憲民主党で、自治制度調査会会長に就任していました。
そして、2021年11月に立憲民主党の代表選の際に、党の代表選挙に出馬しています。
スポンサーリンク
西村智奈美の子供は何歳
西村智奈美さんは、49歳で息子さんを出産しました。
2016年11月のことです。
旦那様で、元議員の本多平直さんと10年間不妊治療を続けました。
不妊治療は、肉体的にも精神的にも大変だとききます。
子供の出産はいつでもドラマティックですけれど、10年間も不妊治療を続け無事出産され、本当に嬉しかったと思います。
無事出産しても、仕事の両立は現在も引き続き大変のようです。
西村智奈美さんの子育てに関するインタビュー記事を読みましたが、議員という仕事は、時間がかなり不規則な仕事だとわかりました。
夜中に急に呼び出されたりすることもあるそうです。
よく「未明まで協議」なんて言葉を、ニュースでも聞きますよね。
子供が寝ているからと言って、一人っきりにしておくことはできないし、周りの方のサポートも素晴らしいと思いました。
立憲民主党代表選の推薦人は誰
西村智奈美さんは、立憲民主党の代表選挙に推薦人20人を集められるのかと当初言われていましたが、きっちり20人集め代表選に名乗りを上げました。
日本経済新聞の2021年11月19日付の記事によると、推薦人は次の方たちです。
【衆院】
- 阿部知子(神奈川12)
- 大河原雅子(比例東京)
- 岡本章子(比例東北)
- 菅直人(東京18)
- 小山展弘(静岡3)
- 篠原孝(比例北陸信越)
- 中川正春(比例東海)
- 森山浩行(比例近畿)
- 吉田晴美(東京8)
- 早稲田夕季(神奈川4)
- 渡辺創(宮崎1)
- 山崎誠(比例南関東)
【参院】
- 石垣のり子(宮城)
- 石川大我(比例)
- 石橋通宏(比例)
- 打越さく良(新潟)
- 川田龍平(比例)
- 熊谷裕人(埼玉)
- 杉尾秀哉(長野)
- 真山勇一(神奈川)
合計20名
推薦人の顔ぶれをみますと、やはり女性が多いですね。
菅直人さんや杉尾秀哉さんの名前が入っていることに、ちょっと驚きました。
代表選は、政策の方向性の違いはそれほどないのだと思うので、独自の主張をするのは難しそうですよね。
どんなふうに主張するのか、何に重きをおくのか、優先順位はどうつけるのか、そんなところに注目したいです。
どんな日本にしたいのか、長いスパンでの構想とそれに向かっての具体策もわかりやすくしてくれるといいなと思います。
投票日までもうすぐなので、早く結果が知りたいです。
スポンサーリンク