末松則子さんは、
三重県鈴鹿市の市長です。
末松市長は、
子供が二人います。
実は結婚はしていません。
夫もいません。
独身なんです。
そんな中鈴鹿市の市長職の
2期目を務めています。
女性の市長は、
日本全国791市の中で19人しかいません。
しかも東海地方では
ただ一人の女性市長です。
女性が活躍できる社会とは、
ほど遠い数字です。。
ただでさえ、
大変な市長の仕事に加えて、
子育てを母親だけでしないといけないというのは、
とても大変なのではないでしょうか。
末松則子さんについて
知りたくなりました〜
スポンサーリンク
末松則子の経歴
末松則子(すえまつ のりこ)さんは、
1970年11月14日に生まれました。
本籍地は三重県鈴鹿市です。
生まれたのはどこなの?
鈴鹿市でしょうか??
まずは末松さんの学歴についてです。
出身小学校は、
鈴鹿市立神戸小学校。
中学は、
鈴鹿市立神戸中学校。
高校は、
三重県立神戸高等学校。
三重県にいるのに、
学校名が小学校から高校まで
「神戸」がついているのが、
おもしろいですね〜
Wikiには、三重県の「神戸」について、次のように説明されていました。
神戸町(かんべちょう)は三重県河芸郡にあった町。概ね現在の鈴鹿市神戸各町にあたる。神戸城の城下町である。
神戸町については、三重県観光連盟公式サイト「観光三重」に次のように書かれていました。
1580年、神戸信孝「神戸家の養子となった織田信長の三男」が五重の天守閣を築いたが、現在は野面積みの石垣だけが残り、付近は神戸公園として市民の憩いの場所となっている。
知らないだけで、とても歴史のある場所でした。
1580年、神戸信孝「神戸家の養子となった織田信長の三男」が五重の天守閣を築いたが、現在は野面積みの石垣だけが残り、付近…
さて、末松則子さんの出身大学は、
名古屋造形芸術短期大学です。
1991年4月に造園会社に就職しています。
庭作りをしていたのでしょうか?
昨年子供が通っている学校の小さなスペースに、
和風の花壇をPTAでお金を出して作りました。
その時に来てくださったガーデナーの方は、
一人できて、
ほぼ半日で、
軽石を配置し、
木を3本植え、
他の植物を配置していました。
作業が超早い!
迷いが無いし!!
造園業の人たちって、
頭の中に形ができてて、
それを簡単に作り出すことができるのですね。。
政治家になったのは、
2003年4月の三重県議会議員選挙です。
この時初当選します。
2007年4月の県議選で2期目の当選をします。
この時は自由民主党公認でした。
鈴鹿市長になったのは2011年4月です。
2015年4月には鈴鹿市長2期目の当選をしました!
この時の市長選は、圧勝したそうです!
1期目の実績が認められたのですね〜
末松さんは、
嫌疑に立候補した時に、
女性に対する偏見を強く感じたそうです。
朝日新聞デジタルの2017年3月31日付けの
インタビューによると、
県議会議員の時には街頭演説していると、
突然靴を投げつけられたり、
「小娘が・・」と言われたりしたそうです。
なんだかなあ〜
そして、
市長として部長会議に出席しても、
男性ばかりで、
生活者の目線が無いことにびっくりしたそうです。
末松さんが市長になったのは、
10年や20年前では無いのです!!
鈴鹿市では、
末松さんが女性市長となったおかげで、
少しずつ女性が働きやすい環境を整えることができているようです。
ですが、
他の地方行政の場では、
どうなのでしょうね・・・
まだまだ道半ばって感じなのではないかな。
スポンサーリンク
末松則子は結婚してる?
末松則子さんはシングルマザーなんです。
なので結婚はしていません。
していたかどうかは、わかりませんでした。。
2011年に市長選に初出馬した時には、
2人のお子さんは中学生と高校生でした。
それから6年経っていますから、
もう2人とも選挙権がある歳でしょう。
末松さんのインタビューを読んで思ったのですが、
最近の残業時間100時間未満の
労組と経団連の話し合いもそうですけど、
なぜ既存の枠の中で話し合おうとするのでしょう。
これだけIT化が進んでいるのに、
いっこうに会社だけは形を変えようとしない。。
自分たちが技術の先頭に立っているような会社でもです。
残業時間がどうのこうの言う前に、
残業時間がないような仕事のシステムを
変えるべきなのではないでしょうか。
そう簡単じゃない、
とたぶん言う人が多いでしょう。
ですが、
経営者の仕事は
社員の健康を守りながら、
収益を上げることです。
それが仕事なんだから、
やるべきでしょ!!
だから高い報酬をもらっているんですよ!
残業を100時間もさせるような経営者に
役員報酬を受けとる資格なんて
ないのではないかと最近よく思います。
頭が良い人たちなんだから、
ウルトラCを出して欲しいです!
スポンサーリンク