清水勇人の経歴や評判は?妻や息子も気になる!さいたま市長選挙のマニフェストも確認!


清水勇人さんは、
さいたま市長を2期務め、
3期目の選挙戦に望みます。

現職市長の清水勇人さんの評判が
気になります〜

もちろん
さいたま市長として何をするのかが
一番大事ですが、
そんな人物なのかも、
気になりますよね。

評判がいまいちでしたら、
他の候補という選択肢もありますし・・・

なので、
清水勇人さんのご家族も
調べてみます!

また、
3期目を目指す
清水勇人さんのマニフェストも確認してみましょう!!

スポンサーリンク

清水勇人の経歴

清水勇人(しみず はやと)さんは、
1962年3月25日生まれです。

出身地は、
埼玉県戸田市です。

その後埼玉県内で引っ越しをしています。

結婚後から現在に至るまでは
見沼区に住んでいます。

出身小学校は、
さいたま市立植水小学校。

中学高校は、
明治学院中学校〜明治学院東村山高等学校。

大学は、
日本大学法学部政治経済学科を卒業します。

大学を卒業後に松下政経塾に入塾。

1988年に第7期生として卒塾しました。

清水勇人画像

政治家としては、

1995年4月、埼玉県議会議員選挙で落選。

その後、土屋品子衆議院議員の公設第一秘書を務めました。

2003年4月の埼玉県議会議員選挙に、
自由民主党公認で出馬し、
トップ当選。

2009年県議会議員2期目の途中で、
さいたま市長選に立候補を表明し、
自民党を離党しました。

この時のさいたま市長選挙では、
民主党が全面的にバックアップし、
6人の立候補者のなかで当選しました。

2期目の2013年のさいたま市長選挙では、
特定の政党からは支援を受けませんでしたが、
当選しました。

やはり現職は強いと言うことなのでしょうか。。

スポンサーリンク

清水勇人の評判とマニフェスト

清水勇人さんの評判を調べてみました。

高評価なのは、
さいたま新都心8-1A街区に
「さいたま赤十字病院」を移転させたことです。

この場所は、
使い方がなかなか決まらない場所でした。

一方で、

清水勇人さんが1期目から公約にしている
「埼玉高速鉄道岩槻駅延伸」については、
実現できていません。

また、
「さいたまトリエンナーレ」などの当初から採算が疑問視されていたイベントの開催、

さらには、
「岩槻人形博物館」などのハコモノ重視が目立ちました。

これらのことで、
評判は落ちているようですね。。

イベントやハコモノは、
一部の人たちは恩恵に預かりますけど、
赤字が出てしまうと、
結果的に市民サービスにしわ寄せが来る気がします。。

さて、
2017年さいたま市長選挙の
清水勇人さんのスローガンは、
「幸福度No.1」を実現です。

マニフェストは、
「さいたま市新成長戦略」
を掲げています。

● 東日本の中での中枢都市づくり。

● 環境に優しい都市づくり。

● スポーツNo.1都市戦略。

● 観光都市への戦略。

● 健康産業への都市構想。

● グローバル貴重の育成や誘致。

● 国際教育文化都市構想。

マニフェストに並べられていることって、
良いことばかりなので、
よくわからないですね。

詳しくは清水勇人さんのオフィシャルサイトをご覧下さい。

⇒ 清水勇人オフィシャルサイト:マニフェスト

清水勇人の妻や子供

清水勇人さんの家族は、
4人家族です。

妻と息子が2人です。

オフィシャルサイトによると、
息子の年齢は12歳と8歳です。

中学生と小学生かな〜

まだまだ子育ては気が抜けないですね〜

お嫁さんは、
子育てと政治家の妻の二足のわらじで
大変ですね。。

清水さんももちろんですが、
お嫁さんにもがんばって欲しいです〜

スポンサーリンク