長妻昭さんは、
立憲民主党の代表代行で、
衆議院議員候補です。
民主党政権下では
厚生労働大臣を務めました。
有名過ぎて経歴など
気にしていなかったのですが、
この慌ただしい政局の中、
急に長妻昭さんの経歴や大学が
気になりました!
また
息子や妻など家族についても
調べてみました。
さらには、
選挙区の区割りが
変わったということで、
選挙区も確認します!
スポンサーリンク
長妻昭の経歴や大学
長妻昭さんは、
2014年の衆議院選挙の時に、
東京で唯一小選挙区で勝ち、
衆議院議員になりました。
圧倒的な強さでした。
ちなみに、
対立候補で自民党の
松本文明さんは、
比例で当選しています。
2017年の衆議院選挙では、
長妻昭さんの選挙区の区割りが変わりました。
長妻昭さんは、
東京7区から立候補しています。
これまで、
渋谷区と中野区が
東京7区でしたが、
中野区の一部は東京10区に組み入れられました。
また、
品川区と目黒区、
杉並区の一部が
東京7区になりました。
参考⇒ 長妻昭ツイッター
今までぶっちぎり当選していましたが、
これまで通りには、
ならないかもしれないですね。
また希望の党から、
荒木千陽さんの父親の
荒木章博さんが
対立候補として出馬しています。
注目選挙区です。
さて、
長妻昭(ながつま あきら)さんは、
1960年6月14日に、
東京都練馬区で生まれました。
高校は、
東京都立練馬高校。
大学は、
慶応義塾大学法学部を卒業しています。
なんとなく、
長妻さんに慶応大学のイメージが無いです。
長妻さんって、
無骨な感じで、
笑顔のイメージが無い・・
昔歩いていたら、
長妻昭さんに遭遇したことがありました。
たぶん選挙中だったと思いますけど、
普通候補者なら、
笑顔を振りまきますよね。
それなのに、
笑顔は一切無く、
怖い顔のままで、
自転車で駆け抜けて行きました。
疲れていたのか、
へつらう気がないのか・・
まあ、いいけど。
大学卒業後、
長妻さんはNECに入社。
大型コンピュータの営業をしていました。
その後日経ビジネスの記者に転職しました。
政治の世界に入ったのは、
1992年に大前研一の平成維新の会に参加。
1995年参議院選挙に挑戦しますが落選。
1996年衆議院選挙に旧民主党候補として、
東京10区から出馬しますが落選。
2000年の衆議院選挙に
民主党から出馬し当選。
その後当選6回しています。
2017年の衆議院選挙には、
立憲民主党から出馬し
ぶっちぎりで当選しました。
スポンサーリンク
長妻昭の息子や妻
長妻昭さんの公式サイトの
プロフィールを見ると、
趣味は「妻と散歩」だそうです。
妻と仲良しは良いですね〜
息子さんがいるそうなのですが、
情報はありませんでした。
一時期長妻昭さんの息子さんが
ジャニーズにいるのではないかと
噂になったのですが、
これは単なる噂でした。
長妻昭さんは、
希望の党に合流した
柚木道義さんが発足した
イクメン議員連盟の顧問になっています。
どうやら、
これは厚生労働大臣経験者が
なるもののようです。
長妻さんは、
愛想は無いし、
生真面目っぽくて
余白があるように見えないですが、
それだからこそ、
まじめに国政に向き合ってくれそうな気がします。
とりあえずは、
選挙戦中からだを壊さないように、
がんばって欲しいです。
スポンサーリンク